160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 07:59:39.88
43です
自分の書き込み、みなさんのレスを読み返すと
自分が揺れてるの良く分かりますね。
今朝の元嫁からのメールで、
・離婚で一旦けじめをつけたのだからもう一度チャンスが欲しい
・逢わずにいたら忘れられてしまう
・認めてもらえるよう努力する
・どうすれば許してもらえるか教えてほしい
な内容を延々書き綴ってました。
一度弁護士を交え元嫁とその両親で話し合いすべきですね。
接見禁止とかでなくなるべく穏便に済めばと考えてますが
これは最終手段として利用しようとおもいます。
とりあえず今日元嫁実家へ行って話してきます。
161
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 08:20:36.61
ヌルいこと書いちゃダメよ。
今後の貴方と会社の信用、
果ては社員の規律の為にも元嫁は接見禁止にしときな。
今は穏便に済ませたくても、これから先の事を考えたら
元嫁は目の上の瘤になりかねんよ?
元嫁実家には弁に行ってもらう方が良いよ。
貴方揺れてるし、丸め込まれて再構築に持ち込まれたら嫌だろ?
165
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 09:35:02.73
レスいただいた諸氏のおっしゃるとおりだとおもいます。
自分まだまだヌルいですね。
再構築は不可能であること、
逢いたくないこと
連絡も迷惑であること
先方の言い分に耳を傾けず通告してきます。
167
: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 10:19:33.42
会う必要は無いだろ
元嫁には許す気は全くないから連絡するなって強く言えば?
着信拒否してほっとけよ
169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 13:40:29.82
>>167
個人ならそれでいいけど、事業主としては業務に差し支える訳で・・・
連絡を絶って仕事先にこられたり、
業務に支障の出る噂や妨害は被雇用者にも実害があるんですよ。
俺も自営業だから特に思うけど、
口約束やぬるい拒否ではなく第三者を交えて法的措置を執るべき。
170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 14:47:32.34
>>169
そういうこと。
社員が見てるという事を43氏はしっかり認識した方がよい。
gdgdしてる社長を社員はどう見るか?と考慮したほうが良いね。
きっちりケジメつけないと。
- 2023.01.25