【3/3】嫁が間男のいる地方へ「某日から出張行ってくる」と涼しい顔で言ったとき、プツリと糸が切れた。俺は「全部知ってるからな。覚悟して行動しろ」と言ったが嫁はすっとぼけた。

反対に誰かの欠点をあげつらって、批判したりバカにすることは多い。 

付き合いだした頃や結婚して最初の数年間は、ファミリーに対する過剰な愛情も心地よかった。 
マフィアみたいだがw 
無条件でこちらの味方をしてくれるのは気分もいいんだが、度が過ぎると……。 
おれが町内の行事に駆り出されて早朝から深夜まで手伝いをしたことがある。 
友達家族が遊びに来ていて、「(おれが町内会に無理矢理)働かされた」と愚痴をこぼしたので 
「そういう言い方をするな」窘めたことがあった。真意はわかってなかったようだ。 
万事この調子。もちろん自分のことについても「~させられてる」という被害者意識が強い。 

うちの娘のDNAは調べるまでもないよ。妊娠した頃はラブラブ状態だったし、嫁はこっちしか 
見てなかったから。あの頃は、ウザいぐらいおれのことが好きだったようだw

384: 
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/08 18:49:47
まるでどこぞの半島や大陸みたいな人間性だな・・・ 
他人を信用できない、低信頼性社会ではやむをえないが、日本でそこまでの排他性 
ってあんまり見ないな。

385: 
子育てパパ MUiPtPs7R6 2009/04/08 18:52:32
ごめんなさい ちょっと娘を迎えに行きます。またあとで。

392: 
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/08 19:09:18
俺なら間と嫁を頃すな。 
パパは理性的だな。

393: 
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/08 19:17:34
>>392 
俺も理性を保つ自信は無い。だが、子供の前途を思うと・・・ね。 
きっと彼も同じだろう。

397: 
子育てパパ MUiPtPs7R6 2009/04/08 21:01:48
ただいま戻りました。 
塾帰りの娘を迎えに行って買い物してメシ作った。 
「何食いたい?」と聞くとホットドッグとランチメニューみたいなことをいわれたが

>>392>>393
両氏の指摘通り、以前のおれだったら理性を保てなかったかもしれん。 
でも娘のことを考えたら理性的になるのは当たり前だと思います。 
不倫を知ったとき怒りはなかった、冷静だったといったけど、同時に「その瞬間まで」 
嫁のことが好きだったんだなあと思ったよ。 
今振り返ってみたら、我慢ならない欠点も多かったけど、それを覆い被せるぐらい好き 
だったから腹も立たなかったのだろうと(現実にはムカつくことも多かったが)。 
前述したとおり、嫁は人間関係に限らず欠点や失点にしか目がいかないタイプだ。 
最初は100点であとは減点される一方。だけど夫婦になるというのは、今まで見てなかった 
いいところを見つけて行くことでもあると思う。減点もあり加点もありで添い遂げるんじゃないの? 
アマちゃんだということは承知してるけどさあ。 

不倫バレするまでの浮気妻は「普通」でした。が、バレたとわかった途端、別人みたいになった。 
頭のてっぺんからつま先まで被害者意識のかたまり。被害者は娘も含めたこっち側だってーの。 
離婚の意思を双方確認したあともメシは作ってやってたが、金銭的な負担までするつもりはなく 
「離婚・別居まで家計は全部折半」と告げたら「聞いてない」と激怒しおった……。 
いや、聞いてないも何も今いったばかりなんですが。 
自分の給料の中から分不相応な洋服やバッグを買っていたのをとがめたことは一度もない。 
本人は「自分で買った」と思っていたようだが、その余裕を作ってやったのが夫だと気づいてないのです。

ごめん 仕事の続きがあるんで、また後日。読んでくれてありがとう。

400: 
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/08 21:11:20
>>397 
仕事に子育て頑張れ。 
しかし、いっちゃ悪いがパパの元嫁は 
真性のオバカだわ。

409: 
子育てパパ MUiPtPs7R6 2009/04/08 22:42:00
おれ、全然立派な人じゃないから。仕事さぼってるしさ
ただ、娘には立派な父親と映ってくれればいいや。そのための努力は足りんけどね。 
娘にはしょっちゅう怒られてます。こっちも怒ることはあるけどさ。 
お互いに「掃除しろ」「掃除しなよ」といってる。 
新居に移ってからは基本的に家の中はきれいだ。前とは全然違う。 

娘のことについていうと、育て方やしつけの方針では嫁と大きな隔たりがあったと思う。 
嫁は(最近増えているようだが)友達のような母子推進派。 
実は、おれ、↑これが大嫌いw 
成長してそうなるのはかまわないけど、しつけが必要な年齢なのに母親が友達でどうする? 
不憫なのは、娘はそれでも母親のことが好きなこと。 
ただなあ……成長したとき離婚の理由を知ったらどう思うんだろう。 
まだ打ち明けるつもりはないし、将来も積極的に話そうとは思わないんだが……難しい。 
ごめん、やっぱり仕事します。

410: 
名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/08 22:45:58