【1/6】嫁は「離婚されても仕方ないのは分かってるけど、もう一回だけチャンスが欲しい」と。でも元カレに「他の人と結婚するけど愛してるのは貴方です。」と手紙を書いてたじゃんw
>>821
内容知らんけど似てる?
小説というかな最近嫁の頭の中が分からん
俺はそんな小説に出てくるような感動的な話は作れないよ
大体さここで書いてるからワンクッションあるでしょ
でも実際はぴりぴりしてるんだぜ
嫁は俺が携帯みたこと分かってるから警戒してるし
疚しいことがあるから積極的には何も言わないけど
やるかやられるかみたいな
村上春樹ってノルウェーの森の人?
824: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 15:58:03
>>822
>村上春樹ってノルウェーの森の人?
そうだす
いやぁ、茶化してスマソ
今朝、通勤途中に読んでた場面が、結婚前の男と今の旦那とを挟んで、
修羅場になってしまう場面だったもので....
この先の展開はまだ読んでないから知らないんだけど
>やるかやられるかみたいな
吉野家コピペを思い出してしまったよ
状況は悪そうだが、思いつめてもいいことはない
ナルようにしかナラないんだから、すこし力を抜いて、自分がダウンしない
ようにボチボチガンガレ
825: 孤高のシャドーダンサー ◆r5MqeQ.q0w : 2006/11/27(月) 16:04:50
>>824
プラダを着た悪魔にメリルストリープでてるじゃない
それで思い出したんだけど
昔さマディソン郡の橋見た時(前の彼女とだけど)
こんなんないよな~とか思ってたんだけど
いま物凄くイーストウッドがむかついてきた
秘めた恋ってなんやねん
シャドー相撲やってる人間の気持ちなんか
小説の主人公になるわけないよな
826: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 16:08:10
で、既出だがそこまで確信持ってるのに嫁と真剣に話しあう気はないのか?
827: 孤高のシャドーダンサー ◆r5MqeQ.q0w : 2006/11/27(月) 16:15:51
>>826
気持ちが動いてる確信はあるけど
実行には移してないっぽいよ
当初はやりそうだと思った時に興信所頼むつもりだったんだ
一度は不意をつかれて尾行したけど
あってるところは見れなかった
でも嘘はついてるのは間違いなさそう
もう一度チャンスがあったんだが俺が忙しくチャンスを逃した
闇雲に興信所つけるほど金も無いんだ
ある程度決め打ちで行かないと
何回も空ぶるわけには行かない
決め手に欠けた状態で問い詰めても
難しいんじゃないのか?実際何でもないと言われると
状況証拠と感情でしか問い詰められないよ
828: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 16:18:03
不倫止める気はナッシングか
838: 孤高のシャドーダンサー ◆r5MqeQ.q0w : 2006/11/27(月) 17:15:22
>>828
正直止めたい
真面目な話子供の為にも止めるべきだと
思わないわけじゃない
けど10年前の恋に負けたまま
嫁と一緒に暮らしていく自信が俺にはない
嫁の天秤は 元彼と子供であって
俺じゃないのかもしれない
今でも結婚当初の気持ちがあるわけじゃないよ
でも10年一緒にいて子供作って
2人で頑張って暮らしてきたんじゃないか
つい最近まで仲良かったじゃないか
俺は子供と嫁と俺が仲良く暮らす為に努力してきたのにさ
俺と元彼じゃ元彼のほうがいいんだって
子供の為だけに一緒にいるって
10年頑張ってまた十数年このまま頑張るのは
俺には無理だ
840: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 17:22:03
>>838
この言葉をそのまま嫁にぶつけたら良いんじゃないか
お前さんのこのレス読んだ見ず知らずの自分でさえ
お前さんの気持ちは痛い程伝わってきたぞ
841: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 17:22:50
>>838
嫁が元彼のほうを愛しているということは想像だろ。
恋愛と結婚は似て非なるものだし。
恋に恋するってこともあるしさ。
頭を冷やしてもう一度考えてみろよ。
恋が何よりも優先するような女と結婚してしまったのはミスだ。
そういう女と子供を設けた以上は、父親としてどうすべきか
何を我慢すべきか考えて欲しいと思う。
子供には罪はないからさ。
頭が緩い(恋に浮かれる緩さってこと)嫁を許すのも大事だ。
842: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 17:24:14
下手な策を弄さずにその気持ちを素直に話すしかないんじゃないか。
自分をごまかしてはやっていけないんだろ?
だったら嫁に判断させるしかあるまい。
どう転んだとしても、相応の責任が発生するもんだからな。
843: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 17:29:11
子供は何歳?
そのうち両親の態度がおかしいのに気付くんじゃないか?
845: 孤高のシャドーダンサー ◆r5MqeQ.q0w : 2006/11/27(月) 17:38:05
>>840
ありがと
>>841
ま~想像とメールかな
父親としてどうすべきかってのは難しいところだ
正直無理やり引っぺがしても嫁が俺のところにいたいと
思わないことには上手くいく未来が想像できない
子供の為にいる
これだけなら俺自身嫁と信頼関係のある夫婦になれそうもない
>>842
正直怖いと思ってるのは否定できない
しかし近いうちに話さないといけないのは分かってる
だからここに書いたのかもしれない
>>843
5歳
830: 名無し@話し合い中: 2006/11/27(月) 16:23:45