浮気してた妻が正直に話せば許してもらえると思ったのか、色々ベラベラ喋り出したw 33歳にもなって未成年とピルまで服用して乱交してて、許されるとでも思ってんのかよw


気の毒すぎる・・・

601
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 01:54:38.20
>>596
辛いと思いますが、今は子供の為に
耐えて下され、大丈夫乗り超えられるさ。

603
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 04:43:42.89
>>583
> 妻の相手の男達にも何とか慰謝料をと考えたのですが、相手が未成年であり、妻の方が
>
 相手をたぶらかしたと言われても仕方ないようで難しいようです。

関係ない。あのな、相手が既婚と知っていたら例え誘われてもやったら不貞行為で有罪なの。
未成年でもだ。きっちりそれこそ親に言って息子の将来潰す気かと談判しろ。嫁も悪いが
既婚と知ってやったら日本の法律では絶対に許されない。

ここは引くなよ。ガキにきちんと社会を教えろ。嫁おもちゃにされてお前引っ込めるのか?

604
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 04:56:14.22
>>596
> 男達に対する慰謝料請求の件などは弁護士さんに相談をし、確かに請求はできるとのこと。

ではするべき。

>
 しかし、やはり相手が未成年で、男達が無理やり強引に妻を誘ったというような確実な証拠
>
 がある場合を除き、やはり男達より社会的責任の大きい上の立場の妻が逆に悪くなるし、

嫁の立場など離婚前提なら関係ないだろ。むしろ、それならかえって好都合だろ。
親権奪取の武器に使えばよい。それが出来ない弁なら無能だから変えた方が良い。

弁護士の能力は恐ろしいほど差があるぞ。ペーパー試験では日本の最高峰の資格だが、
結局弁の能力は交渉力だからな。こればっかりは個人差が激しい。良く選べよ。

>
 裁判になって勝ったとしても納得できる判決は出ないだろうというのが弁護士さんの意見です。

しないで泣き寝入りが一番納得出来ない結果だろうよ。
>
>
 更に、今後、息子さんのことを考えると、どちらが親権を取るにしても、いつまでももめて
>
 遺恨を残すようなことを避けるのが親の努めではないか・・・とも言われ、

だから、どちらがじゃなくて、お前が親権摂るんだよ。絶対にな。その為には綺麗事言わないで
使える物は全部使え。極端な話、嫁親に言って引き取りさせろ。そうしたら親権は一気に解決だ。
遺恨を残すなって・・・嫁の浮気で充分遺恨を残してるわな。その弁やっぱダメじゃないか?

>
 息子の手前、別居するというわけにも行かず、今も同居のまま話合いをしています。

どうせ別居になるんだから、充分ケアは必要だが、今からでも同じ事だろ?何故躊躇するんだ。
鬼にならないと親権はとれんぞ。よく考えてな。

605
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 05:55:12.70
>>569
お前本当にあまちゃんだな、嫁は特に追い込みかけないとお前をATMにする為にすがってくるぞ。
男が親権取るためには嫁の悪事を徹底的に追及しないとひっくり返されるぞ。
嘘でもDVがあったなんて言われるとそこで終了。
男が隙を見せると女はえげつないほどそこを攻めるぞ。

613
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 22:39:18.22
>>596です。
>>604さんのおっしゃっていることはわかります。
私の話だけ聞いてのご意見と思いますので、そういったご意見になるのも当然と思います。
そう言ったご意見を踏まえても、妻のとった行動の真実を、まだ9歳の息子に話をするということは、今の私にはどうしてもできません。
悲しいことに、やはり息子はママっ子で、離婚して私と暮らすということになっても、いずれ解ることと割り切って、今すぐにまだ9歳の息子に真実を理解して納得できるとは思えないからです。
もちろん、だからと言って、このまま私が我慢すれば済むこととも思っていません。
矛盾していると思う方もいるでしょうが、だからこそ、今はいろんな方とも相談をし協議している最中なんです。

甘い!とおっしゃる方もたくさんいると思います。
でも、とにかく今は、どういった形で離縁し、たとえ嘘をついても、息子の心の傷を最小限にできる 方法を最優先に考えています。

614 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 22:50:18.03
>>613
で奥さんは何て言ってんの? どう考えてんの?

615
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 22:50:18.86
>>613
君の言ってることは良く分かる。
でも息子の将来考えたらどうなんだろ。
確かに息子可哀想だけどそんだけのこと奥さんやってると思うんだ。
ごまかしで夫婦演じても疲れるよ。
うちがそうだし、うん。

617
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 23:13:09.04
>>613
相談するのはいいが、無責任な女の意見は聞く必要はないぞ?
連中大概子供の為に我慢しろとかいうから。
女は一度許すとそれで済んだと思う生き物だから、再構築は現実的じゃないしな。
つーか俺の意見だが、9才なら真実を受け止める力はあると思う。
嘘吐いたって別れる時点で傷つくんだから、いっそ正直に話した方が遺恨が少ないかと。
仮面夫婦やったって夫婦仲が冷めてるって子供にもわかるしな。

620
 名無しさん@ピンキー 2011/09/22() 23:41:46.49
>>613
息子の心を優先するなら、親権はあきらめろ。