【2/3】ある日ふと気になることが… 嫁が携帯にロックを掛けて、寝る時もしっかり握っている。理由は嫁曰く子供がいぢくるから。けど結局嫁が出会い系で男たちにいぢくり回されてたw
「母親の方が子育てに向いてるだろ、なんとなく」というわけのわからん理由で
母親有利なんだってさwwwww
俺は愕然としたね
俺は薄々はわかっていた事だったがそれを聞いて目の前が暗くなったよ
189:1:2011/09/25(日) 02:55:23.93
ID:13bCFbED0
だが、気団版で学んだ事として一番参考になったことが
「養育環境」と「養育実績」だった
これが父親にあるかどうかで男親不利の状況(8:2の比率)を少しでも改善できるのだという
前者は読んで字のごとく実際に離婚しても男親が子供を育てる事ができる環境にあるかどうか
細かく言えば、収入はあるのか、サポートしてくれる家族はいるか、住むための家があるか
ということ
後者は「男親一人で実際に子供を育てた実績」のことで、これは別居後でないと実績を積む事が
出来ない
話し合いの前に子供を実家に無理矢理連れて行ったのはこれが理由
連れて帰らなければ実績を積むどころの話ではないからな
実際、無理矢理連れ帰ったことは結果的にこちらに有利になったというのが事実
始めは法的に問題がないかとガクブルしていたが全然問題なかった
190:以下、VIPPER速報がお送りします:2011/09/25(日) 02:59:16.27
ID:KgcODhEP0
万が一ビッチと結婚してしまった時のためのスレだな
193:1:2011/09/25(日) 03:02:34.43
ID:13bCFbED0
というわけで別居後の段階から再スタート
11/19早朝、嫁が母親を引き連れて実家に来た
どうやら謝りに着たとの事
俺はもうどうでもよかったので母親に対応をまかせて子供の面倒を見てた
それよりも一番気がかりだったのが子供が「ママがいい」と言い出さないかってことだった
なんか母親に土下座したらしいwwww
で、「最後に子供を抱かせて欲しい」と懇願したらしく俺はしぶしぶ了承
内心ヒヤヒヤだったが子供はアッケラカンとしていた
事実、この後一度として「ママがいい」とか「ママに会いたい」とかの理由でぐずったり泣いたり
することは一度もなかった
これは正直驚いたがこの事実に今後救われていく事になる
194:以下、VIPPER速報がお送りします:2011/09/25(日) 03:02:56.71
ID:w/K4e2PyO
一度は家庭を裏切っている
短期間のうちに多数の交際相手がいたということにより起こりうる今後の家庭の荒廃、子供を健全に養育できる家庭かという点
二人の子供を養うだけの資金面の乏しさ
全体的な無責任、身勝手さ
これだけあげつらっても勝てないのか
197:以下、VIPPER速報がお送りします:2011/09/25(日) 03:06:38.71
ID:vG0s8pni0
>>194
な。ほんと女性有利の世の中だわ。
まあもっとも、>>1の嫁の場合は、結婚したの18だろ?
まだまだ精神的に親になりきれてなかった分、
家庭を顧みるとか、そういう余裕もなかったんかもしれんな。
>>1がそういうところに配慮できなかったのもやっぱり問題だったんだよ。
無論、それで浮気していいことにはならないし、
>>1が親権を得られればいいとは思うけどね。
【1/3】
【2/3】
【3/3】


