【6/6】この秋に、最愛の嫁が間男の子を産む。「どうせ汚れるならとことんまで」と堕ちた嫁。これは嫁を奴隷にして虐げてきた自分への罰なのか...
>>115
しない
まして2度もするようなことはしない
倫理観てのはそれを抑えるものだからな
対外的じゃなくてまず自分を律することが倫理の大元だ
そこでしくじってるやつに倫理観なんてない
それは単なる外面を取り繕ってるだけ
善人じゃなくて善人に見せかけようとしているだけだ
落ちるところまで落ちるのが嫁の望みなんだろ?
だったらそうしてやれよ
117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:56:23.11
相変わらず自分に酔ってるな
118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:56:48.82
その場しのぎという事ですな。
10年後、20年後までは考えられない、いや考えたくないのでしょう。
子供の血液型大丈夫ですか?
出生の秘密はどこでバレるか解りませんよ。
作り話や言い訳を、今のうちに用意しといたほうがいいですよ。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:50:42.67
◆UXinsEsmRaLは前回の時もそうだけど、
自分の都合の良いように物事を解釈することができるみたいだから
こんな最悪な事態でも、案外なんとかいけそうなきがする。
ある意味羨ましい性格だと思う・・・ベクトルは違うけど。
170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:43:45.14
とにかくこの二人が、
一般的なモラルとはかけ離れた考えを持っている事は、
間違いないと思う。
二回目にしても、追い詰め追い詰められた、
自暴自棄で浮気妊娠してもいいなんていくら何でも飛躍し過ぎ、
前回の事を反省して許してもらおう、という気が無く
再構築も本当は望んでいなかったんじゃないか。
と穿った見方もできる、
まとめから読んでもアドバイス的なレスは無駄そうなので、
三回目の登場を楽しみに、生暖かい目で見守りましょうw
171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:18:43.79
ネタだったのですか?
172 : ◆UXinsEsmRaLh :2012/06/18(月) 13:16:42.96
ネタではなかったのですが別居は延期になりました
先週の金曜の夜から嫁が体調を崩してしまい、
別居は落ち着いてからになりました
174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:41:06.45
もう別居しなくても良いのでは?
これまでの文面からすれば別居してもしなくても同じだと思うけど・・・。
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:21:25.25
◆UXinsEsmRaLhの嫁はどうやって娘を育てるのかね?
やっぱり、馬鹿な男の見つけ方とか女同士で話すのかもね。
因みに、思春期にお父さん嫌いって言う娘にはあんたの血は流れてないよ。
それで、あんたが娘を怒れば嫁は間違い無く娘を庇うよ。
だって、股開いて中○しして欲しいと思った男との子供だもの。
本当にもう連絡とって無いのかね?
今どきどんな職場にもPCはあるからね。
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:50:28.59
うん、連絡とってないなら妊娠分かった時点でおろすよ
ほんとうは別れたいけど、
養育費ほしいから自分からは言えないのでは?
もし連絡とってたら、別れた後 間とくっついて
息子が血のつながらない父親と暮らすことになるよね
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:17:16.10
別居しようが離婚しようが不幸な未来しか見えない。
貧すれば鈍する、鈍すれば窮する。
貧してなかったようだけど、鈍化しちゃったんだよね。最初に。
浮気は死ぬまで直らない。
この格言が事実だった顕著な例だな。
もう汚嫁の全てを受け入れて好きにさせて、
自分も好きにしたら良いよ。
健常な生活や家庭を諦める。
それだけで全て上手くいくでしょ。
--------------------------------------
332 : ◆UXinsEsmRaLh :2012/07/13(金) 11:43:34.42
てす
334 : ◆UXinsEsmRaLh :2012/07/13(金) 12:03:38.96
たぶん最後に書いたのこのスレだったと思うから一応報告
あれから結局別居してます
最初は再構築前提だったけど、
このまま離婚することになりました
今週末にアパートを明け渡して終了
離婚を決心した一番の理由は、
俺が娘を愛する自信がなくなったこと
もちろん嫁を許しきれない気持ちもあるし、
嫁を浮気に追い込んでしまったという自責の念もある
そういった様々な感情を抱えたまま
歪んだ家族をずっと続けていく自信がない
だから離婚することにしました
今は俺は俺の実家、嫁と息子は嫁の実家にいます
息子は今年度はもう保育園には通わず、
来春の産休明けに妹と一緒に嫁実家の近くの保育園に入る予定
めまぐるしく生活環境が変化して
息子にもかなりの負担をかけてしまうのが心苦しいが、
長い目で見たらそれがベストだと思ってる
願わくばママと妹を守ってやれる強くて優しい男になって欲しい
335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:09:17.76
戸籍上お前の子になるんじゃなかったっけ
否認手続しとけよ
336 : ◆UXinsEsmRaLh :2012/07/13(金) 12:38:21.69
>>335
そういう手続きは敢えてしないことにしたよ
ただでさえ生まれた時から母子家庭なのに
これ以上の業っていうか重荷を背負わせたくないしね
できるならば娘には幸せになって欲しいと思うよ
338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:58:51.23
ダメだったか。仕方ないよな。
この先も子供達の親として上手く関わっていけることを願うよ
341 : ◆UXinsEsmRaLh :2012/07/13(金) 13:13:19.11
>>338
いつまでもは無理だとは思うけど、
いまのところ週末には毎週会ってるよ
落ち着いたら月イチぐらいにしたほうがいいのかな?
けどもう息子とは一緒に風呂入ったり
寝かしつけしたりできないのかと思うと胸が痛む
けど息子の為にも早く父親を日常的な存在ではなく
非日常的な存在にしてやるべきなんだと思う
337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:45:10.03
お前、再婚とかしないの?
だったらいいけど再婚したら後から揉める元だぞ。
女房子供にしてみりゃ、
赤の他人なのに実の子供と同じ権利を持つ存在だからな。
339 : ◆UXinsEsmRaLh :2012/07/13(金) 13:02:02.59
>>337
再婚か
考えたこともなかったよ
ってかもうすぐ40だし
もう10年以上も嫁以外の女口説いてなかったらかピンとこないや
それにもしこの先再婚して子供ができたとしても、
すでに腹違いの子供はいるからね
それが一人でも二人でも大差ないだろ
そもそも骨肉の争いをするほどの財産があるわけでもないし
っていうか将来登場するかしないかもわからない子供のことよりも
目の前の兄妹のほうが大事
兄妹で社会的な身分?にわざわざ差別をつける必要ないだろ
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:07:06.74
いや、お前の立場にたってものを言ってるんじゃなくて、

