2018.12.19 【9/12】誤爆メールの言い訳が、「どう?びっくりした?冗談だよ~」って…俺はこんな程度で騙せられると思われてるのか…ムカつくわ、会社休んで張り込みでもしたろかいな。 未分類 この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ 【1/12】 【2/12】 【3/12】 【4/12】 【5/12】 【6/12】 【7/12】 【8/12】 【9/12】 【10/12】 【11/12】 【12/12】 241: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 21:42:26 > 847 嫁は追い出したの? 242: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 21:42:28 向こうの嫁さん、何故請求しないんだろうね。 矛先を完全に間男に向けたのかな。 こいつから徹底的に搾り取ってやるって事かな。 243: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 21:42:39 俺が6歳時、離婚して母親と暮らし始めた時は 「お父さんは、お母さんと(俺の名前)より 好きな人が出来てその好きな人と暮らす事にした」 と直球で言われたな。 衝撃がでかかったが 親父と同じ男として母親を親父の代わりに大事にしようと思った。 まぁそこまで思えるようになるまで時間かかったが。 聞かされた当初は両親に対する憎しみや何やで しばらくグチャグチャだったが・・・大きくなってからは 直球で言った母親に感謝してる。俺の場合は、だけど。 244: 847 ◆vWWnpFcVjQ 2006/05/02(火) 21:52:10 >>241 まだ。 この件に関しては明日にでも時間があるときに説明する >>242 わからん。 俺から「元嫁に慰謝料請求してください」とはいえないしね。 >>243 直球か。 5歳児と3歳児に理解できるかが問題だよな。 245: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 21:55:23 >>847 「今まではママと暮らしてきたけど、今度は順番でパパと暮らす番だよ。」 とか言って2年くらい引っ張れないかな? 246: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 21:57:24 涙のご対面番組みたいので、たまに 「お父さんは死んだと聞かされて育ったけど 実は生きていた!会いたい」とかあるじゃん。 嘘ついてたら事実知った時に 「騙されてた!」とか思うものなのかな。 5歳と3歳じゃよく分からなくても もうすでになんとなくおかしい、くらいは感じてるかもな。 247: 847 ◆vWWnpFcVjQ 2006/05/02(火) 21:58:02 >>245 それ、いいかも。 2年たったら7歳と5歳である程度理解できるだろうし。 248: 847 ◆vWWnpFcVjQ 2006/05/02(火) 21:59:07 >>246 5歳の子供に 「お父さんとお母さん喧嘩してるの?」って聞かれた。 様子が変って言うのはわかってるみたい 249: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 22:01:37 >>248 嫁も同じ家にいるんだよな? 食事やなんかも別なのか? 250: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 22:02:48 間男嫁は847嫁の年齢を考えて、847嫁が新しい男を見つけて 結婚する、あるいはした直後に請求かける気だと思うね。 請求時効は3年だからじっくり行くでしょ。 251: 素敵な旦那様 2006/05/02(火) 22:02:55 >>847 心療内科を847に勧めてるものもいたが、ちょっと待ってくれ! 847自身の保険関係の見直しはもうしないか? うつ病といえ、精神科系に一度かかってしまうと、保険の新規加入は ほぼ不可能になる。 保険は精神科系には、かなり厳しいのが現実だ。 父子家庭となり子供達は847頼りとなるから、生命保険などの見直しはしなくていいか よく検討してくれ。 また、勤めはじめて保険のおばちゃんに勧められるまま入っていると、更新型だったり 入院特約が60才までだったりする。 今は終身医療保険あるから、選択肢をひろく考えてくれ。 この前入院していたから、新規に医療保険に入るなら告知し、その部分が1~数年の 部位不担保がつくだろう。だが、その部位以外はちゃんと補償されるし、その部分も 指定された年数が経てば補償される。 また847が自宅療養などになった場合、リーマンなら収入の6割が給料として支給されるが 子供さんの世話を親に頼めるのか、頼めないならシッター代がかかってくる。 入院と別に仕事ができない状態になった時に給料を補填する意味での所得を補償する 保険もあるから一考の価値あり。 後、当たり前だが今の保険の受取人は変更しておけ。 次のページ この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ