2019.01.20 【10/10】発覚まではレスではなかった。むしろ多いくらいwww発覚後は、何かと理由をつけてお断り。汚れた身体を我慢して抱けるほど精神的には強くないのでwww 未分類 この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ 【1/10】 【2/10】 【3/10】 【4/10】 【5/10】 【6/10】 【7/10】 【8/10】 【9/10】 【10/10】 481:新築◆eP8tHxHx0Q2014/01/24(金)23:14:32.29 母が慌てて元嫁を連れ出して、そのまま帰らせました。 母が戻って来て、「お前は普段あんな話し方をするのか?」と聞いて来たので、「場合による」と答えました。 母は母で、私の冷たさに傷ついたようでしたけど、その後じっくりと私の真意を説明できました。 母には「“孫の母親”としての元嫁と接触するのは止めない。しかし私に接近させようとするな。娘達と元嫁との接触は、娘達が自分で判断するまで待て。勝手に間を取り持とうとするな。」と納得させました。 母が「今日の件は、私が悪かった。元嫁を傷つけてしまったので、後で彼女に説明していいか?」と聞いて来たので「構わない」と答えました。 たぶん、母と元嫁の関係は切れないでしょうね。 話の途中で、母が「一度の過ちだと思ってあげられないか?」とも聞いて来たので、「私は一度の過ちをしようとも思ったことはない。普通はない。違うか?」と切り返した。 ・人生の中の“20年”を大切にしたいから、“一度”だと思うことにしている ・しかし、目の前にいる人間を見るときには“何度やったか分からない”と思わざるを得ない という点を納得させるのに苦労しました。 母は「今までに疑うことはあったのか?」と聞いて来たので「全くない」と答えた。 母が「ならば・・・」と言ったので「今回も全く疑うことはなかった」と言った。 母はどうしても“今回が初犯”だと信じたいようだったので、「過去には帰宅が遅くなることも、遊び歩くこともなかったし、何をしているか不明な時間もなかったよ」とは言っておいた。 まぁ、そんなこんなで、私の家族はどうにか意識が1つにまとまったようです。 まだ表面的だとは思いますけど、やっと家庭が落ち着いて来た感じですね。 落ち着いたので、次回は、書き溜めてからざっと示談の話をします。それで報告の終了とします。 (あまり面白いような決着ではないように思いますけど。) 410:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)07:02:32.31 新築氏、間が(元嫁の入社時の先輩。直接指導担当した者の上司)となると、 実は間と元嫁は若い頃に関係があったと考える方が筋は通る、 でなければ、お祝いと称し部下の既婚女性と二人だけで食事をし、 雰囲気だけで関係を持つか?それも複数回も、 時期的に娘達、実子では無い可能性が出て来る。 可能性は低いと思うがDNA鑑定はしておいた方良いよ、 元嫁疑われても仕方がない事をしたのだから。 この先、もしかして?なんて思いながら暮らしたくは無いだろ? 其の三、スレで「只、元嫁さんには、なんとか救いの道があれば良いなとは思うけど・・・」 と書き込みした>>150だけど前スレ>>170見る限り、嫁駄目だわ、 最初にパワハラ、暴行まがいの事から始まったのなら娘達に対しても言い訳、救いの道はあったが、 一緒にお祝い?その流れで一時の快楽で7回、まあ回数は関係ないが、許せんわ! 500:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:28:16.46 新築>>410だと、 長女が言った「私たち姉妹は、本当に父の子どもですか?」が、 現実味を帯びて来たな、DNA検査はした方が良いな、 交尾は昼間でも出来るのだから、娘達も真実を知りたいんじゃないか 只、どんな結果出ても娘達は新築の子として守らなきゃな! 504:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:33:21.07 >>500 そのへんは俺らが言う事ではない。 505:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:34:05.03 DNA検査は必要ないだろ。 今更、そういう結果を知りたいと思うかな? 新築もそういうことを一言も言ってないし。 これ以上、家族に爆弾を落とす必要はないということ。 あくまで、俺が新築の立場だったら、という意見。 510:新築◆eP8tHxHx0Q2014/01/24(金)23:41:01.61 >>500 元嫁は「本当に今回が初めて」と繰り返し言っているようです。 「今回が初めてだとは信じていない」ということを突きつけられて、そういう疑いを持たれることに、初めて気がついたようでした。 疑われて当然であるという現実に、相当打ちのめされているようです。 私としては、もう何回であろうが関係ないので、気にしていません。 元嫁は“今回が初めて”で“気が緩んだ”、“甘い言葉にのってしまった”ということをどうしても信じて欲しいようですけどね。 私にはもう関係ない。 娘たちについては、耳の形、眉の形、鼻の形など、私(私の親)の特徴を色濃く受け継いでいるので、心配はしていません。 512:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:45:14.49 新築の元嫁はたぶん始めてだよ。 俺んときはそうじゃなかったから違いがわかる。 DNAとかも必要なし。 娘さんはあなたちの子に間違いない。 513:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:45:26.43 どうでもいいから、間男の制裁はやく 514:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:46:08.49 >>513 明日まで待て。早いは嫌われる。 515:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:46:54.56 あともう少しだ。頑張れ新築。 517:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:52:26.38 >>510 将来、子供が独立して1人になった時、 元嫁との関係はどうなるのか今はわからないだろうけど、 以前新築も言っていたが、 新しい女性と暮らすことを将来の可能性として考えるのも良いだろうな。 518:名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金)23:52:44.84 新築、無理スンナ、一応病み上がりだぞ。 制裁、もう終わってんなら明日以降でもいいぞ。 649:新築◆eP8tHxHx0Q2014/01/25(土)17:49:15.44 お疲れ様です。 “時間外”ですが、フェイントで無駄話をしてみます。 示談内容については書いていますが、どこまで書いて良いやら結構考え直す時間が必要です。 (書いては消してを繰り返してます。) 示談が成立したのと、離婚して少し時間が経ったので、先週(16日)社内に離婚したことを公表(って言うほどでもないけど、あっという間に広まった)しました。 次のページ この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ