2019.02.08 元旦那に育児放棄と既婚者との妊娠中絶がバレてしまいました。すると、養育費の支払いがとまりました。私がどんな生活をしていようが、父親の役目は果たすべきだと思うのですが。 未分類 この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ 717: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 19:53:39.68 P 相談させてください。 私27才 元旦那27才 息子4才 三年前に私の有責で離婚しました。 元旦那はとにかく早く離婚したかったようで、 私からとれるお金にも興味がないので、 元旦那への慰謝料も払いませんでした。 子供の養育費は月々三万円としていましたが、 私の育児放棄と既婚者との妊娠中絶が私の親経由でばれて、 養育費の支払いがとまりました。 私は子育てを親に丸投げしているので、 実際は養育費の管理も親がしてくれています。 私が正社員で働くまでは養育費は止めると言われていますが、 どちらの言い分が理にかなっているでしょうか? 私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。 私がどんな生活をしていようが、 父親の役目は果たすべきではないでしょうか? 718: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 19:57:13.94 0 >>717 おめーも母親の役目はたしてねーやん どの口でそんなこと言えるんだかwwwww 720: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 19:58:14.62 P >>718 親権は私です。 719: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 19:57:45.13 P >>717 義務としてはそうですね 離婚時に公正証書作ったんでしょ? 弁護士雇って訴えましょう 723: 717 2013/10/17(木) 19:59:08.29 P >>719 公正証書は作っていません。 お金のことで揉めたくないと親が言ってきたので。 721: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 19:58:53.19 0 >>717 口約束だけで、公正証書とか作らなかったの? まああなたのほうが不利だからやらなかったんだろうけど 724: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 19:59:29.91 0 >>717 >私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。 意味がわかりません 資格も学歴もなくても正社員になる道はいくらでもありますし… 728: 717 2013/10/17(木) 20:00:54.00 P >>724 今、アルバイトを週三でしていて、 満足しているので、正社員になる気は元々ありません。 729: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 20:01:01.56 0 >>717 父親の役目を果たすべきとは思うけど … そんな話聞いちゃったら 養育費であるべきの3万円が息子のために使われてるか不安にもなるよね 733: 717 2013/10/17(木) 20:02:04.99 P >>729 確かに、そう思われるのは仕方ないと思います。 でも、養育費の管理は親がしていて、 私は全く手をつけられませんので、 ちゃんと振り込んでほしいです。 722: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 19:59:05.27 0 >養育費の支払いがとまりました。 >実際は養育費の管理も親がしてくれています どっちが本当?後者だと止まってないことになるけど。 726: 717 2013/10/17(木) 19:59:43.71 P >>722 親が管理している養育費口座への振込が、止まりました。 731: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 20:01:12.65 0 公正証書があればスムーズに 給与の差し押さえが出来るのに…アホですね では養育費支払い請求の調停から始めましょうか がんばってね 735: 717 2013/10/17(木) 20:03:08.46 P 次のページ この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ