2019.02.14 【2/6】1年以上レスだった嫁がオレを誘ってきた。当然拒否なワケだが。「多分安全日」だけど「ゴム用意してない車内で生行為」じゃ、念のため偽装工作が必要だってかwww 未分類 この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ 【1/6】 【2/6】 【3/6】 【4/6】 【5/6】 【6/6】 706 :538 ◆nFEWaCcmxs :2006/05/10(水) 14:51:18 興信所に依頼したほうが確実に証拠を得られるのは分かっているのだが まだ、肉体関係があったかどうか分からないし、飲み会にすべて探偵を張らせたら お金がいくらあっても足りない。 確実に不貞関係があったと分かってから、興信所に依頼したい。 明日の罠は、そんな大袈裟なものではない。多分感づかれることは無いと思う。 713 :538 ◆nFEWaCcmxs :2006/05/10(水) 15:10:32 >>705 オレは仕事が終わる時間が不規則なんだ。不定休だし・・・。 子供のお迎えやなんかは、嫁に任せてあった。 しかも、料理なんてほとんどしたことが無い。 たまに、子供にせがまれて(お父さんの作った焼きそばが食べた~い)とか言われて しぶしぶ作るくらい。 子供と遊ぶのはなんともないし、自分の時間を割いてでもいろいろしてあげたい。 >小さい子どもだけ残してさっさと寝ちゃう嫁なのに? そうなんだよなぁ。 子供に「お母さんが先に寝ちゃって、お父さんが帰ってくるまで寂しくない?」 と聞いたことがある。「寂しい・・・」と言ってたなぁ これって放置と言う虐待になるのかなぁ・・・。 708 :素敵な旦那様:2006/05/10(水) 14:53:04 >>706 罠の内容を具体的に 709 :素敵な旦那様:2006/05/10(水) 14:59:53 >>538 子供は自分を愛してくれる人に懐きます。 父性とか母性は関係ありません。 っと親が離婚した俺が言ってみる。 ちなみにその奥のどこが好きだったの? 717 :538 ◆nFEWaCcmxs :2006/05/10(水) 15:24:16 >>708 今は言えない。たいした罠じゃないよ。じゃぁ言えよって思うかもしれないが 言わないことが、オレの願掛けです。 >>709 >子供は自分を愛してくれる人に懐きます。 そう言ってもらえると、自信がわくよ。 >ちなみにその奥のどこが好きだったの? 今考えると、酔ってたんですかねぇ・・・w まぁ尽くしてくれたんだよ。(昔は) オレも単純だから結構感動しちゃって・・・コイツしかいないwなんておもちゃって・・・。 あの頃とは、別人のようだ。 735 :素敵な旦那様:2006/05/10(水) 17:30:06 嫁は車で行動してるの? もしそうならGPS携帯を2個契約して 1個は嫁の車に仕掛ける AUなら登録さえすれば自動で対象携帯の位置をお知らせしてくれるサービスがある 小さい子供等の位置を検索するためのサービスだと思うけど、うまくこれを利用すればいいのでは? 873 :538 ◆nFEWaCcmxs :2006/05/11(木) 09:51:46 847氏、大変だね。オレも人事とは思えないけど・・・・ さて今日罠を仕掛けてきたのだが、うまくいくかどうか・・・・ 875 :素敵な旦那様:2006/05/11(木) 10:00:01 >>538 がんばれ 876 :素敵な旦那様:2006/05/11(木) 10:35:28 >>873 まあとにかく頑張れ。 親権は、子供を自分で育てる気がないなら、すっぱり諦めろ。 >子育てを親には頼めない。 子育てを親に頼むつもりなら親権は取れないし、 親に頼めないから育てられないと言うなら、親権取る意味がないし。 >これって放置と言う虐待になるのかなぁ・・・。 嫁が子供の服を洗濯し、食事を作り、送り迎えをしているんだろ? これで放置なんていったら、たまに遊び相手になってるくらいしかしていない親は、 とんでもない虐待をしていることになるなw 538は、どのくらい育児しているんだ? 時々遊び相手をしています、じゃ勝目ないぞ。 884 :素敵な旦那様:2006/05/11(木) 15:04:51 しかし538が仕掛けた罠てなんなんだろな。 話せないくらいならここにカキコしなきゃいいのに。 相談したい時だけする、ってスタンスなんかな。 886 :素敵な旦那様:2006/05/11(木) 15:24:59 >>884 何でお前の好奇心に相談者が応えなきゃならん。 罠を仕掛けること自体も伏せる方がいいのは確かだが 538だってここに書くことで自分を鼓舞するとか 書きたい理由が何かしらあったんだろう。 黙って見守ってればいいじゃないか。 >相談したい時だけする、ってスタンスなんかな。 それが当然じゃないのか? スレ住人は自分達の提案に何の責任も負わない。負えない。 次のページ この記事をツイート この記事をいいね! この記事をはてブ