嫁とは離婚するつもりもないし、制裁も考えていない。まぁ、ちょっとばかりお仕置きはする。つーのも、子供ができるまでは俺も結構浮気してたから多少のことは目をつぶらんと、ね。
>妻の立場が悪くなるから
妻の立場良くなってるんですけどw
588 :192 ◆NyycN2Ryzk :2007/04/23(月) 23:23:33 0
>579
馬鹿というかお人好しだったのかもね。
まさかあいつがあんな事を言い出すとは考えても見なかった。本気でぶん殴ろうかと思ったよ。
593 :581:2007/04/23(月) 23:24:26 0
>>580
それにもうひとつ。
人事部長だからって懲戒解雇は勝手にできない。
課長だったらわかるでしょ。
お伺いを立てなきゃならない先が2つある。
それをすっ飛ばして人事部長が懲戒解雇を請け負うなんてあり得ない。
ましてや、刑法犯なのを握りつぶしておいて懲戒解雇なんて、絶対にあり得ない。
597 :名無しさんといつまでも一緒:2007/04/23(月) 23:25:30 0
>>593
内規に従うと懲戒解雇になりますって意味だろ
601 :581:2007/04/23(月) 23:26:58 0
>>597
内規じゃないんだよ、就業規則は。
602 :名無しさんといつまでも一緒:2007/04/23(月) 23:27:41 0
握りつぶすからこそ懲戒解雇なのでは?
604 :名無しさんといつまでも一緒:2007/04/23(月) 23:28:35 0
>>601
内規=就業規則かどうかは
それこそ会社によってまちまちだ
どこも同じだと思うなよ
でなきゃ、俺のとこの会社の内規がなんで大川隆○なんだ!
605 :581:2007/04/23(月) 23:28:55 0
>>602
それをやったら、さっき言った2つのうち1つは絶対に通らない。
609 :581:2007/04/23(月) 23:32:52 0
>>604
違うよ。
就業規則は労基法で作成が義務付けられてる。
作成したら基準監督署に提出する。
懲戒解雇は労働者にとって著しく不利益なので、
懲戒解雇の場合、就業規則で明文化されてることが最低限必要なの。
612 :名無しさんといつまでも一緒:2007/04/23(月) 23:35:45 0
>>581
アンタが正しいよ、192の話は矛盾が多すぎる
管理職なら就業規則など詳しいはずなのにね
615 :192 ◆NyycN2Ryzk :2007/04/23(月) 23:41:25 0
>>581
強制わいせつは親告罪なので、それをふまえて「できれば...」といいたかったんだと思う。
それがコンプライアンス違反になるかどうかは俺にはわからない。
また懲戒解雇を確約したわけではない。「内規に従えばおそらく」という話。
619 :名無しさんといつまでも一緒:2007/04/23(月) 23:44:59 0
>内規に従って処分するが、懲戒解雇は間違いないだろね。
なんて言ってるけど間男には、
「キミ、辞表をだしたまえ」で終わらせるんじゃないの?

