【2/2】婚約者の浮気が発覚。即日破局を迎え、俺はすぐに同棲中の家を出た。夜中3時段ボール2個の荷物を実家に送り、新幹線で地元に帰った。昇る朝日が眩しかった。
それに、法人は債務名義(判決のような債権債務関係を確定するもの)をとれば、店に動産差押したりと嫌がらせがかなりできる。そんな面倒なMをいつまで従業員として雇うのか。職場に対しての差押の目的は、金を取ることよりもMを解雇に追い込む方針に変えた。Mの職場へ電話をかけた翌日、電話がなった。電話をかけてきたのはMの会社の代表者だった。551: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火)
03:44:30.33 ID:qi1DNr/EO代表きたか…ゴクリ553: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】:2011/07/12(火)
03:44:44.69 ID:aeAuIMiL0とうとう来たか557: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火)
03:44:52.28 ID:h7TFarB50なかなか末恐ろしい男だ、なんという行動力と執念563: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火)
03:45:10.61 ID:fu5l2+ba0はたして代表もクズなのか・・・?573: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:45:37.89
ID:EeZXt1zf0社長「△△さんですか?」自分「はい」社長「私○○(Mの働いてる店)のオーナーの◇◇です」自分「あーはい!(まさか電話があるとは思わず驚く)」社長「うちの従業員のMの件でお話したいんですけどね」自分「えぇ、どうぞ。っとその前に、差押の件だと思うんですけど◇◇さんは承知してましたか?」社長「私は昨晩初めて話を聞いてね(昨夜の店長よりは話ができるがどこか上から目線)」社長「うちと裁判やるって話だけど本当?」自分「はい、差押命令に無視するならやりますよ。Mさんがそちらで勤務してる証拠もあります」社長「それは下のもんから聞いた。だから、今日でMをウチから解雇するからs」自分「ちょっとまってください!解雇って言って逃れようとしてもだめですよ!」自分「おたくの系列店全部、調査会社に調べさせますよ。写真持たせて全部の店に」662: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:52:30.85
ID:EeZXt1zf0社長「そんな詐欺はせんって。ウチとしてもそんな面倒な社員を雇っていられない」自分「そうですか。でも信用はできないので、然るべき時におたくの会社を調査しますから」社長「わかった。今日付けで解雇する」自分「わかりました。それでは失礼します。」自分「ガチャ、ツーツーツー」その後Mから電話があるかと思ったが、連絡は無かった。708: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:58:18.77
ID:EeZXt1zf02010年7月今後Mの働いていた会社が本当にMを解雇したのかどうか、調査会社に依頼して調査する必要があるが、とりあえずはMは解雇されたとして職場に対しては矛を収めることにした。しかし、近いうちにこの会社の前店舗でMの写真を持たせた調査会社の調査員に客として入って貰って、Mが本当に解雇されたのかを確認する予定だ。それには相当な額の費用がかかるけど、そもそも最初から損害賠償金はトントンでもいいと思っていた。ようは、100万を取るために100万の費用を使ってもよしとするのが今回の訴訟劇を「復讐」と表現した理由だ。763: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:04:39.11
ID:EeZXt1zf0最後に動産差押をするに至って、調査したことがある。それはMが自動車を所有しているかどうかということだ。これも事前に調査会社に依頼して、Mの住むアパートを張りこんで調査して貰った。前にも話たように、自動車でも無いと動産差押なんかしても二束三文にしかならない。結果、Mは自宅アパートの前に停められている自動車に乗ったことを確認できた。さらにそのナンバーを調査して所有者を調べたら、所有者はMだった。自動車は大体ローンで買うことが多いけど、ローンの場合は所有者はローン会社の場合が多い。こうなると差押はできないから事前に調査した。所有者がローン会社じゃないということは、Mは一括で自動車は買ったことになる。一年前にMは免許も持っていなかった。799: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:09:28.34
ID:EeZXt1zf02011年7月11日動産差押の当日が来た。動産差押を行うメンバーは、裁判所書記官、鍵屋、立会人(警察官など)で構成される。債権者は同行してもいいし、同行しなくてもいい。前に説明した通り、差押禁止動産というのが規定されていて、しかも書記官に任せるとかなり緩い差押になる。だから債権者かもしくは債権者の代理人が同行することが多いが、正直迷った。Mはいるだろうか?○○(子ども)はいるだろうか?正直顔は合わせたくなかったからだ。
878: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:16:27.72 ID:EeZXt1zf0しかし、去年の9月に「タヒねよ」と言われた言葉を思い出し、現地へ赴くことにした。まずは地元から新幹線に乗り、Mの住んでいる市へ向かった。それから管轄の地方裁判所へ赴き、担当の裁判所書記官と会った。車でMの自宅へ向かう景色を眺めつつ、一年前にここに住んでいた当時のことを思い出していた。自分「あーこの映画館潰れたんですね」