【4/5】仕事ばかりで中々構ってやれなくて良く「新婚生活じゃない」と嫁に言われていた。夫の実弟とその仲間達と4Pして羽目鳥するような女は「嫁じゃない」と俺は思うのだが…

【1/5】 【2/5】 【3/5】 【4/5】 【5/5】

907 おさかなくわえた名無しさん05/02/28 23:34:48 ID:gsblC8da
実家の脇屋に朝方移りました。
必要最低限の荷物だけ持ってきましたが、俺に本当に必要な荷物なんてたったこれだけ?と思うほど少ない量です。
実家でゆっくりと気分を落ち着かせようと思っていたのですが、夜になって寂しくなりネットカフェからこのスレに来てしまいました。
昼間はこんなときなのに何故か睡魔に襲われ久しぶりに深い眠りに落ちてしまいました。
目が覚めた時、一瞬あの出来事が嘘のように感じたのですが・・ 現実は変わらないですね
皆さんの経験談で、きっと俺もこうやってこの状況から立ち直って強くなり他人を励ます事ができる日がいつか来ると思ったり、鬱状態のアドバイスでそうならない様に心がけねばと思ったり。
経験や鬱の事を、話すのはきっと皆さんも辛いだろうし忘れたい事なのに俺の為に書いてくれる・・
落ち込んでばかりはいられないですよね。
あまり事細かに今の家庭事情を伝えられないのが残念ですが、それでも俺の心中を察してくれている人がいるだけで少し気が落ちつきます。
一つだけお願いしたいのですが、あまり荒らされて無駄にスレを消費したくないのでsage進行でお願い致します。
本当におかしいかも知れませんし、女々しいかもしれませんがここが今の俺にとって唯一と言っていいほど心がやすまる場所なんです。

910 260 ubSQYQIktw 05/02/28 23:48:02 ID:gsblC8da
>>907は俺です。
>>906さん、俺も復習じゃないけど同じ思いを味あわせてやりたいと思ってしまう。
実際には出来ないだろうけど、もし俺が嫁や弟に同じ事をしてやったらこいつ等はどう思うんだろう。
だけど、そんな鬼畜じみた事やれなし、やりたくない。
俺にも原因があったのは認めとかないと。
仕事・仕事と剥きになりすぎて、早朝から夜遅くまで仕事してほとんど日曜も出勤して
家にも仕事を持って帰って、嫁が甘えてきてもちゃんと相手にしてなかったのかも。

あんなにも情熱を持って取り掛かっていた今の会社でのプロジェクトもまったくやる気が無くなり、あれから俺の担当箇所まったく進んでいない。
もう降ろされるだろう。。
妻が居る安心感があったからあんなにも精力的に仕事に取り組めたんだなと思います。
俺、本当に弱い人間です。
仕事に没頭して忘れるように慣れればいいのに。

908 
おさかなくわえた名無しさん05/02/28 23:37:01 ID:a7osm/KB
>>907
睡眠しっかりトレ!
栄養しっかりトレ!
精神は身体についてくる。
今はどん底かもしれんが、未来は違う。将来は違う。
がんがれよ。

913 
260 ubSQYQIktw 05/03/01 00:05:25 ID:uHDzREpY
>>908さん
睡眠は今日とれました。こんな時でも人間って眠れるものなんだと変に思ってしまいました。
昨日までは気を張って仕事をこなしてきたのもあり今回の嫁の事とで体は相当参っていました。
浮気とか背徳とか何にも考えていなかった一週間前に戻りたい。
励ましありがとう。

909 
おさかなくわえた名無しさん05/02/28 23:38:44 ID:W5v2ILg4
>907
名無しになってますが260さんですね?
仮引っ越しオメ。
こうしてひとつひとつ目の前のことをちまちまとやっていけば、少しずつでも進んでいくものですよ。
ぼちぼちいきましょうや。

913 
260 ubSQYQIktw 05/03/01 00:05:25 ID:uHDzREpY
>>909さん、そうですよね。こんな事があったんだからそんな急に感情を平静に戻すなんて
出来る訳がないですよね。
早く楽になりたいと本当に思いますが、徐々に一つずつ片付けていきます。
劇的な変化を伝える事がなく、相変わらずの愚痴レスばかりで申し訳ありません。
上のほうでレスくれて皆さん、返答できずにすいません。
一つ一つのレスを何度も何度も読ませて頂いてます。
明日も書き込みできるかわかりませんが、携帯から読ませて貰っています。
ありがとうございます。

911 
おさかなくわえた名無しさん05/02/28 23:55:50 ID:SAMi3BeC
降ろされると本人が思ったらそうなっちゃうよ。
せめて260さん。職場では上手いこと行って欲しいよ。
今回の事が職場で後々までマイナスの面で影響したら
他人事とはいえ悔しいよ。
もっと気の利いた事を高速タイプで書き込めない自分がもどかしい。

918 
260 ubSQYQIktw 05/03/01 00:32:07 ID:uHDzREpY
>>911さん、>>914さん
仕事面ばかりに今迄、気を取られすぎていた自分が馬鹿みたいです。
同期の人が、あまり仕事に拘らずに日曜は必ず休んで家族優先でいるのを正直見下していました。
出世では勝っていたかもしれませんが、人間的に大負けしてました。
こんな事があってやっと気がつくほど馬鹿です。
彼になら、相談できそうな気がしてます。

912 おさかなくわえた名無しさん05/03/01 00:03:51 ID:yGfGQO9k
>>260
確かに、した側にとって原因はされた側にある。
はたから見てたらなに正当化してんだって思うけど、した側にとってはそうなのだから仕方ないんだよね。
周りはみな庇ってくれるし、どうしても被害者意識みたいなものを持ち、それにこだわってしまいがちなときに