【2/2】浮気が発覚後も切れてなかった嫁と間。『昨日だんなに最近スカートよく履くねって言われたよ。だってダーリン(間)がかわいいって言うんだもん。』俺がキレたw

なんでしょうかねぇ・・・

すごく流されやすい女であることは間違いないんですよ
でも、すごく素直な女でもあるんです
そこに惚れたんですから

あかん、またフォローしてる
嫁はソファーで寝ました
私は・・・これからしていく流れを決めたのに、なんだか先が見ません

528
  長文スマン  03/12/20 01:25 ID:mxwEjJBL
>>524
頑張れ。月並みだが、それしか言えないです。

嫁さんに関しては、
「現状では許す以前の問題」
であるということを、当人にしっかり理解してもらうべきかと思います。
個人的には、正直、別れた方がいい様な気もするんですけどね
でも、親権の問題とかもありますし
(理由の如何を問わず、5歳以下の幼児は母親に親権が行くことが多いそうな)。

とりあえず、親に報告(自分と嫁さん、出来れば不倫相手の親も)する方が良いかな?
後でややこしい問題が起こるといけないので、事実を全て話しておくと良いかと思います。
で、なるべく大事にすること。
親しい友人に話しておくのも良いかも知れません。

あと、ネタ云々言ってるのは気にしない方が良いと思います。
このスレには病的なアンチが棲み付いてますし、2chにはネタ認定は付き物ですから。

529
  えっちな21禁さん  03/12/20 01:25 ID:czDNWQwA
そうですか。お子さんが幸せになるような方向を見つけてあげてくださいね。
親権の問題・・・まあ、原因は嫁側だし、慰謝料やら、失業やらを勘定すると
父方に分があるのかな?
子連れの再婚っていうのも、結構、大変な気がしますが・・・

どうも嫁さん、事態の重大さを理解していないみたいですね。
よく眠れるものだ・・・昨日、何してたの?彼女は。
相手方の奥さんとお子さんも不幸なことです。

とりあえず、事実関係を全部まとめることですね。
合った場所、時間滞、内容。
それに伴う記録になりそうな事柄。
メールなども全部、保全しておくことです。
現状では、嫁の証言だけですから、証言翻したらどうなるんだろ?
弁護士もたてたほうがいいでしょうね。

相手方には・・・まあ、直接会うにしても、
どこらへんを落し所にするか考える必要はありますね。
離婚するなら、嫁さんの親御さんにも連絡しないといけないし。

530
  356 2q5jeL6s4M  03/12/20 01:28 ID:L7EZp8d/
思わず笑ったのですが、
さっき発覚したメールも現段階で削除されていました・・・
どうやって証拠に残すんでしょうか?
ここに書いてることなんて、なぁんにも証拠にならないですしね。

531  528  03/12/20 01:31 ID:mxwEjJBL
>>530
嫁さん逃げ切る気満々ですな(ニガワラ
そちらに関しても、最早手加減の必要は無さそうです。

538
  えっちな21禁さん  03/12/20 01:43 ID:I1qlv62E
未だに証拠隠滅を図っているようなら週末かけて嫁の調書を取れ。
好意を持ち始めたところからここまでを詳細にな。
特に関係を持った部分を詳細に記録しろ。辛いだろうが頑張れ。
それを元に相手の男に確認を取れ。
そういや相手はまだばれてるの知らなかったりして。

543
  356 2q5jeL6s4M  03/12/20 01:51 ID:L7EZp8d/
>ゆっくり話すとか言って、1時間程度でカキコかよ。
嫁の今の思いを聞いただけだと、15分くらいでしょうか。
泣きながらどもりながらだから、
文章にしてしまうとすぐに終わってしまうでしょうね。
今日、会社で相手に会って何を話したのか。
さっきのメールの背景等ですね。

>普通この種の話なら、1時間なんてあっという間なんだよ。
そうなんでしょうか?それはよくわからないです。

>しかも、その話したであろう後のレスの一行目が
>ネタ指摘への言い訳レスかよ。お前はなにが一番大事なんだ?
言い訳はしないほうがよかったんですね。すいませんでした。
その文に私が大事に思っていることを連ねるのは違和感がありますが、
嫁と子供のことを大事に思っていました。

544  えっちな21禁さん  03/12/20 01:53 ID:LBj20INQ
漏れの友達も奥さんの浮気で離婚した。
子供が小さかったので、このままじゃ母親に親権が行きそうだったので
弁護士依頼して物凄く努力して親権取った。
相手の男からも慰謝料ぶん取ってね。

奥さんは結局 職を相手の男と一緒に失った後で結婚したらしい。
でもいまでも奥さんからは養育費名目で毎月5万を振り込ませているらしい。

まずは行くべき方向を見出したら腕の良い弁護士雇う事だね。離婚専門の。


【1/2】 【2/2】