【4/6】間男と再婚する気だったのに、逃げられた嫁w だからって今さらスリ寄って来ても、もう離婚届け出ちゃったしw そのうち慰謝料請求も届くから、楽しみにしておいてね♪
【1/6】
【2/6】
【3/6】
【4/6】
【5/6】
【6/6】
621:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 12:09:00.52 ID:0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その70
から誘導された750です。
一応、法的な処理は終わったのですが、
愚痴こぼしさせてください
640:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 14:40:26.56 ID:0
愚痴はどうでもいいが、どう解決したのかはしりたいな
644:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 15:55:10.17 ID:0
私も気になってるから書いてー
このスレで問題ないし。
657:750 ◆N2NMsHEAPM :2013/07/03(水)
17:24:22.94 ID:0
先週の土曜日の朝に間男一家が実家にやってきた。
相場より多いお金を置いて弁護士付で来た、
こちらの弁護士さんは急で間に合わなかったので電話でアドバイスだけもらった。
あまり、追い詰めるなと弁護士さんと俺父が言うので
間嫁実家、間嫁会社にも言わない誓約書にサインしてその日のうちに間男が実家に帰っていった。
上司が間男の父親と繋がりが会って、間男を後輩のように可愛がっていた。
ある時、上司が自分の女のである元嫁を紹介する時にハメ撮りを間男に見せびらかした。
元嫁は、間男と上司が最初に共有でもてあそんでいたことをしなかった。
間男は、元嫁実家にも行って事の真相を話し、元嫁にも慰謝料を渡した。
元嫁から復縁要請の手紙が毎日速達で届く。
本当に強姦されたのなら、訴えるべきだったのではと言うと
会社内では、経営者一族特にその上司が権力が強く、逆らえない雰囲気
また元嫁も洗脳されていた。
俺は上司に対して、婚姻中の不倫ということで慰謝料請求。
上司と元嫁は、期間3ヵ月回数6回程度の交渉ありで、会う度に元嫁の金で遊んでいた。
この上司というのが、会社の経営者一族の一人で人事権も左右できる立場の人。
半ば、犯罪に近い脅迫はあったらしい。
と言うことを踏まえて
元嫁が復縁を考えてくれるなって、上司に対して訴えを起こしたところです。
未だもめてる所もあるので、また明日来ます。
レスいただければ、答えていきます。
675:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 19:26:51.30 ID:0
お前ら凄いな。あれ読んで理解できるんだ。
誰か657を翻訳してくれんか。
683:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 20:25:28.96 ID:0
>>675
まず、750の元嫁と不倫をしていたのは、「間男」と「上司」の二人だったという情報を踏まえて、
先週の土曜日に、「間男」とその親が弁護士付きで訪ねてきて、
「自分の嫁や、嫁実家には話さないでください。嫁親の会社で働いているので知られたくない」と言い、
相場より多い金を置いていき、750は弁護士のアドバイスに従って了承、誓約書もサインした。
もう一人の不倫相手の「上司」は、元嫁をもてあそぶタイプで、こいつがパワハラで元嫁を強姦したというのが元嫁の言い分。
「間男」は、「上司」と親しく、「上司」と元嫁のハメ撮りを見せられることもあるなど、二人の関係を知っていたが、承知の上で元嫁と関係を持った。
「間男」は、元嫁の実家にも行って慰謝料を渡したようだ。
750は「上司」に対して慰謝料を請求した。
元嫁も、「上司」を訴えることにした。
ここは750の文章がおかしいので推測になるが、元嫁が「上司」を訴えた動機は、こうすれば750と復縁できると思っているからのようだ、ってことらしい。
…こんなもんかな?
684:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 20:28:50.04 ID:0
>>683
なんか泣けてきた。
誰に感情移入してるのか、自分でも分からないけど切ない。
こんな切ない目にあってるのに、2ちゃんでも煽られたり罵られたりして
750って気の毒な人だな。
686:675:2013/07/03(水) 20:31:04.65 ID:0
>>683
ありがとう。超ありがとう。
特に最後の部分がわけわかめだったけど、なるほどそう捉えればよかったのか。
どっか威力が足りなくて申し訳ない。
といったところでROMに戻る。あ、750には幸多かれ。
685:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 20:29:54.29 ID:O
>>657
一つ質問
>元嫁が復縁を考えてくれるなって、上司に対して訴えを起こしたところです。
この意味が分からん。
会社に勤め続けるために>750と復縁の条件を外せって意味?
元嫁が卑劣な上司とよりを戻したくないって意味なら、「訴えを起こす」という書き方だと裁判がらみのようで不可解。
この流れでこんなのアリなの?
687:名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 20:33:01.44 ID:0
>>685