【3/5】嫁の過去の不倫が発覚した。嫁は「でも気持ちは常に(俺)に向いている。信じて欲しい。」と... 笑わせんな。白々しいこと言ってんじゃねーよ!
嫁もそうですが、この人ともまともに話せそうにありません。
子供の事が口から出そうでしたが、何とか押さえました。
慎重にやったほうがいいと思ったので。
その後、間男嫁はしきりにこちらの状態を聞いてきます。
嫁は、いつ帰ってくるのか?離婚するのか?次はいつ話し合うのか?
間男嫁の口調に露骨に俺に対する悪意があったので、
「同じ被害者として同情しますが、そちらが終わった事として対応する以上、
こちらに質問するのはおかしくないですか?」
と言うと電話を切られました。
嫁が実家へ帰った事を知っていたので、誰かに聞いたんでしょうね。
恐らく嫁だと思いますが。
嫁がリークする理由がわかりませんが、やはり何か裏があるのでしょう。
こっちが悪いみたいな言い方をされるとかなり落ち込みます。
だんだん俺が悪いような気にすらなってきました。
何なんでしょうね。
何でこんな目に遭うんでしょうね。
俺が鈍感だったのが悪かったんでしょうか。
嫁を信じて疑いもせず生活してきた俺が悪いのか・・・
一方的に敵視されて辛くなってきました・・・
間男の携帯番号は、人づてに聞きました。
今すぐ電話して会ったほうがいいですかね?
上でも出てますがもし念書が公正証書になっていたらアウトでしょうか。
間男嫁が言ってる事が正しくなってしまうんですかね?
なんか悪い方向にばかり考えてしまいます。
子供が俺の子じゃなかったら?
弁護士にもダメ出し出されたら?
不安です。また昼に来ます。
395 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/24(火) 11:57:44
すみません。少しグダグダになってしまいました。
しっかりしなければなりませんね。
念書については相手の主張は、理にかなってないと思います。
恐らく正式な形式では無いと思います。
署名は嫁、間男の二名である事。
少なくとも嫁の判は実印では無い事。
内容については前述の通りです。これ以上詳しくは控えます。
1。(嫁)は(間男)と一年間に渡り関係を持っていた。
2。(嫁)が(間男嫁)に慰謝料100万円払う事で示談とする。
3。 慰謝料100万をもって今後新たな請求は一切行わない。
4。 (嫁)と(間男)は一切連絡を取らない。
5.上記を破った場合は改めて(嫁)に500万請求する。
※()の中はそれぞれの名前。
相手が持つ念書では5が(間男)の名前になっていると思います。
相手が5を適用し500万を主張する根拠は3であり、
「今後新たな請求」というのに俺からの請求も含まれているようです。
父にも見せましたが、こんなもんお前に関係あるか!だそうです。
確かにその通りですね。
前にも何度も同じレスを貰ったのにグダグダですみません。
相手への対応は弁護士に一任します。
間男嫁へ強気で出なかったのは、こちらの出方を見せたくなかったからです。
しかし変に反論してしまったのがマズかったですね。
反省します。
419 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/24(火) 12:18:57
確かにプロが作った念書ではないと思います。
やはりこの念書は、おかしいですよね。
安心しました。
しかし同意している以上、
嫁は反故にした場合500万払わなくてはならないのか不安です。
433 :秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/24(火) 12:25:13
何といいますが虫のいい話しなんですが
500万が実現してしまうと、俺への慰謝料と養育費(親権取れた場合)が滞らないかと思ったんです。
あと間男嫁に好き勝手させたくなという思いもあります。
444 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/24(火) 12:33:58
何となく思うんですが間男嫁は、自費で不倫について調査して、
それでようやく解決を見たわけですが、
横から何の苦労もしていない俺が出てきて請求するのは、
悔しいという気持ちがあるんじゃないかと思ったりします。
だからといって俺が悪いわけじゃないのですが。
451 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/24(火) 12:39:23
>>
442
どうでしょうね。それはさすがに無いかと。
ニュアンス的には俺が示談の場に居合わせなかったから、疎外されたという感じです。
何も知らなかった俺は当事者認定されてなかったんでしょうね。
>>447
すみません。いろいろと考えてしまいます。
嫁に一体何があったのか・・・
いつか真実がわかった時どう対応するのか。
子供の事も含めてそんな事ばかり考えてしまいます。
464 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/24(火) 12:53:25
そうですね。
間男家いついては無視が一番ですね。
念書についても最初相談に来た時から、矛盾を感じていたのですが、
相手の主張と嫁の態度が気になって不安になっていました。
弁護士を探したほうがいいという意見もありますが、
やはり現在予約してる所にしようと思います。
根拠は、ないのですが、ここがいいと思ったので。
>>459
子供関係の賠償は、まだ考えが決まってません。
証拠となるものは子供の証言ぐらいですが、
また辛い思いをさせて話させたくないです。
転園して間男家と遠ざければいいかと思ってます。
>>462
書き方が悪かったのですが、嫁がどのような不倫をしていたのか。
どのように俺を騙していたのか。
そういう事です。
では仕事に戻ります。
ありがとうございました。
665 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/25(水) 06:32:22
おはようございます。
>>662
間男嫁がその心理だとすると俺が動き出した以上、
追加で慰謝料請求してくる可能性もあるわけですね。
穴だらけの念書だという事は向こうも知っているでしょうし。
嫁からは、まだ何も言ってきません。
嫁父から俺の父に電話がありましたが、
次の話し合いを問い合わせるもので、父が怒って突っぱねました。
たいした動き無しです。
俺には、嫁の友達(俺も知ってる)から電話があり、
今回の事を知って心配してくれました。
ありがたい事なんですが、何で友達には相談出来て俺には貝なんだろうとか、
この友達も嫁と裏で繋がっていて探りいれてるのかなど、
悪いほう悪いほうに考えてしまいます。
相談というか経験のある方に訊ねたいのですが、弁護士との相談について父が同席したいと言っています。
俺としては、父には細かい心情や夫婦の生活まで、
知られたくないという気持ちがあるんですがどうなんでしょうか。
身内にも同席してもらったほうがいいんでしょうか。
何か情けない話しですみません。
668 :秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/25(水) 06:46:43
あ、そうですね。退席してもらえばいいですね。
なんとなく父がいると気を使いそうで言いたい事が言えない気がして。
670 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/25(水) 06:55:53
その友達も昨日嫁から電話があったとかで、詳しい事は知らないようでした。
嫁友曰く、嫁はかなり落ち込んでいて反省しているような発言をしていたらしいんですが、
それも演技なのか、本音なのかわかりません。
676 : 秘境者 ◆xN3ZKi0f32 :2007/04/25(水) 07:22:47
>>
671-673
反省した素振りでしょうね。
人に聞いた話なので何も伝わりませんが。
嫁友には、今現在、嫁と話が出来ない事は、伝えて何かわかったら教えてくださいと言いました。


