【6/6】嫁が離婚を打診してきた。浮気か?と言うと嫁は「息子があんな状態(障害児)なのにそんなことする余裕ないよ。」と。「じゃあ〇〇君(間男)に連絡して」嫁は青ざめたw
【1/6】
【2/6】
【3/6】
【4/6】
【5/6】
【6/6】
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/26
07:31:45
>>538
お疲れーーこれからの幸福をお祈り申し上げます
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/25
23:01:08
間が独身なら無理やり再婚だな。
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/25
23:01:49
子供を預けて逢瀬するほど育児放棄するなら母親失格だな
リーマンは、そうならない様にある程度監視しなけりゃいけないんじゃないか?
544: 駄目リ-マン ◆OW2OJ839CM 2009/01/25 23:20:19
もうちょっと残ってたかw
>539
それじゃ子供に悪影響出るだろ、絶対w
>536、537、540
うまくいえないんだが、自閉症の子って
ある意味手間がかからん部分もあるんだよ。
一人遊びが結構好きだから。
メール打ってたりするのはそういう時限定だったんだ。
子供をほっぱらかして、って感じじゃないよ。
監視はもちろんするよ。
嫁母は今回の件にはかなり怒ってた。
(なら俺にワビのひとつも入れろよって感じだがw)
積極的に嫁と間の関係を援助することは無いだろう。
しばらくしたら、
嫁母に連絡>嫁がちゃんと育児をしているか確認
>もししてなかったら全力でつぶす
という体制に持っていこうと予定してる。
今度こそホントに終わりますw
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/25 23:24:40
>>544
色々疲れて大変だっただろうが、これからも頑張ってくれ
乙
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/26
13:19:45
リーマンさん、ありがとう。参考になった。
うちと本当に似た状況です。
子供引き取りたい気持ちがあっても現実難しいでしょうね。
仕事出来なくなるよ。
他の誰かと再婚したとしても自閉症の連れ子は可愛がられないと思うし。
離婚したとしても2人で協力して育てていくのは良い選択だと思いますよ。
600: 駄目リーマン ◆OW2OJ839CM 2009/01/27 00:17:34
ホントに最後、とか言いつつ
いろいろレスもらってるし、他に相談者もいないようなので
もう少し書かせてもらいたい。
もういいよ!!ってやつが多かったらやめます。
というかそんなに人いないだろうけどw
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/27
00:20:53
>>600
どうぞ。俺は最後まで聞くよ
606: 駄目リーマン ◆OW2OJ839CM 2009/01/27 00:30:04
だらだらしちゃうのでアンカーフリーで。
まずは乙くれた人たち、参考になった!っていってくれた人たち、
どうもありがとう。このスレでのサレ夫たちの不幸がちょっとでも
みんなのプラスになれば(嫁にやさしくなるとか)
少しは気が楽になります。
結構書かれてた
嫁や間に障害持ちの子供を押しつけたかったのでは?に関して。
まず最初に間に押し付ける気は全くない。
というか絶対に無理だ。
自分の息子への愛情と、他の親の子供への愛情を比べることは
不可能だけど、俺にも息子への愛情はあるよ。
育児なんかもちゃんと協力していた
(それは嫁も認めてる)
ただ、今回の事件でこういう結論を自分で選んだ理由に
押しつけたかったという気持ちがゼロだった自信はない。
そもそも最初に別居話が出た時(その時は浮気を疑ってもいなかった)、
離婚を承諾したんだしね。
もし息子のことを何よりも大事に思っているのだとしたら
仮面夫婦でもいいから何とか息子のために一緒に居よう、って
結論を出してもいいはず。
その時点では
息子のために我慢して家族を続ける<養育費をサポートして別れる
だったわけだから。
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/27
00:41:58
最初にその問題について正直に告白してくれたので、最後まで付き合おうと決心しました。
608: 駄目リーマン ◆OW2OJ839CM 2009/01/27 00:46:13
うわ、人結構いるじゃんかw
嫁と間男、レス件もいろいろと憶測が出てるので
補足しときます。
まずはレスの原因。
実は俺が浮気してて…なんて後だしを期待してる人もいるかもしれんが、
単純に最初は嫁の性欲の低下だと思う。
付き合ってた頃はサルほどしてたしねw
勿論俺の気付かない理由があったのかもしれないが。
授乳期を終えてからも嫁からを拒まれ続けた。
そのころから、流石に自分が耐えきれなくなって、
レスについて何度か話し合いをもった。
嫁の理由は『育児で疲れてるから…』